パズドラ無課金攻略197日目の記録です。
本当はソニアグラン降臨でこのブログを終わりにしようと思っていたのですが・・
簡単に攻略可能なダンジョンが続くもんですから、撮影してしまいました。
せっかくなので、パーティと手順を紹介していきたいと思います!
カネツグ降臨をノーコン攻略したブブソニパーティ
今回使用したパーティはこちらです。
このダンジョン、副属性込みで全属性揃えば挑戦できるようになりましたので、いつものブブソニパーティが使えるようになりましたね。
もともと、主属性を全属性揃えたパーティに制限されたダンジョンでしたし、これに合わせてダンジョンの難易度設定がされていますから、
通常の降臨ダンジョンも安定ノーコンできるこのパーティにとっては、非常に簡単ですね。
ま、ブブソニであれば宝玉イベントにも対応可能という意味では、ブブソニで挑戦する意義はあるのかなと思います。
ということで、さらっと手順を書いていきます!
カネツグ降臨 ブブソニ攻略 バトル1
バトル1です。
ここの注意点は、ネネコのファイアバインド攻撃ですね。
赤ソニアがバインド対象になってしまいます。
ただ、敵のHP自体は少ないですから、闇ドロップで攻撃してやれば簡単に突破できますね。
闇ドロップが無ければ、攻撃態勢を使って倒すことになりますね。
1ターンで全員倒してしまって良いです。
もしここで、四神が出現した場合ですが、バトル6まではスキル無しでも十分戦えますから、変換やエンハンスなど適当にスキルを使ってとどめを刺せばOKです。
カネツグ降臨 ブブソニ攻略 バトル2
バトル2です。
ここも、特に注意点はありません。1ターンで撃破してしまえば良いですね。
もしここで、四神が出現した場合も、バトル6まではスキル無しでも十分戦えますから、変換やエンハンスなど適当にスキルを使ってとどめを刺せばOKです。
カネツグ降臨 ブブソニ攻略 バトル3
バトル3です。
ここも特に危険な目に合うことはないと思います。
唯一、闇の中忍だけは、ダメージが非常に大きい(10万)ので、攻撃を受ける前に倒す必要がありますね。
もしここで、四神が出現した場合も、バトル6まではスキル無しでも十分戦えますから、変換やエンハンスなど適当にスキルを使ってとどめを刺せばOKです。
カネツグ降臨 ブブソニ攻略 バトル4
バトル4です。
ここも特に注意点はないですね。。
どちらかと言うと、闇の上忍を先に倒し、木の上忍はあとでじっくり倒すのが良いと思います。
もしここまでのバトルに四神が出現し、赤ソニアの陣がたまってなければ溜めると良いです。
ここで四神が出現した場合は、防御態勢+攻撃態勢+リリスの悪魔エンハンスで倒すのが良いですが、
次のバトルでは陣以外の何らかの変換を使いたいので、ヘルボールは溜めた状態で次に進むと良いです。
カネツグ降臨 ブブソニ攻略 バトル5
バトル5です。
ここも、それほど危険なバトルではありません。
ただ、もたもたしていて、3体から同時攻撃を喰らうと負ける可能性もあります。
この危険を回避するためには、変換を使って、4個消しや闇の複数コンボを使って、左右のレッドゴブリンを初ターンに倒してしまうのが良いですね。
もし、リリスの悪魔エンハンスが残っていれば、使って真ん中のマネキニャドラも初ターンに倒してしまっても構いません。(使わなくても全然戦えます)
もしここで四神が出現したら、防御態勢+攻撃態勢+悪魔エンハンスで倒すのが良いです。
カネツグ降臨 ブブソニ攻略 バトル6
バトル6です。
ここは、2種類の戦国龍がランダムで1体出現します。
今回のように、緑のマサムネが出現した場合は、最後まで通常攻撃で戦うことも可能です。
が・・
赤ソニアの陣で倒してしまっても構いません。(寝起きだった私は、このダンジョンを通じて赤ソニアの陣を使うことを忘れてましたけど・・)
また、水色のケンシンが出現した場合も、赤ソニアの陣を使って貫通させます。
ケンシンの防御力は、15万と高いですが、HPは33,300と低いため、赤ソニアの陣から闇のコンボを重ねるか、闇ドロップが少なければベルゼブブの2体攻撃を使って攻撃すれば貫通できますね。
ただし、次のバトルで擬似強化闇花火を打ちたいので、スキルがたまるまでは耐久し、スキルためをした後で赤ソニアの陣を使うのが良いです。(ただし、負けそうになったらとどめを刺すことを優先します)
もしここで四神が出現した場合も同様に、擬似強化闇花火を撃てる状態で赤ソニアの陣で倒せばよいです。
カネツグ降臨 ブブソニ攻略 バトル7
バトル7のカネツグ戦です。
カネツグは、HP50%を切ると悪魔タイプをバインドしてきますから、削り過ぎないように気をつける必要があります。
また、HPが4,251,181と高いため、初ターンにいきなり中途半端な擬似強化闇花火を撃ってしまうと、削りきれずに悪魔バインドを喰らう危険があります。
ですから、通常攻撃で60%~70%程度まで削ってから、擬似強化闇花火で倒すのがお勧めですね。
このへんまで削ったら、(できれば木ドロップと火ドロップを減らしてから)擬似強化闇花火+リリスの悪魔エンハンスで倒します。
カネツグ降臨 無課金ブブソニノーコン攻略動画
今回の記事に使用したチャレンジです。寝ぼけてるので3コンボパズルとか、今自分で見ても意味の分からないパズルしてます(笑)
ま、難しいダンジョンではありませんから、あまり見る価値は無いでしょう。。
カネツグ降臨 超地獄級をノーコン!
ということで、カネツグ降臨をノーコン達成しました!
カネツグ・・
ほんとに使い道が思い浮かばないモンスターですね。。
開発側の人たちは、どういう使い方を想定して実装されたんでしょうね。。
このパーティを作るには?
カネツグ降臨を攻略するために使用した無課金ブブソニパーティを作る手順は別記事にまとめていますので、必要でしたら御覧ください。
パズドラ無課金攻略順序。ベルゼブブ✕赤ソニアパーティの作り方
以上、カネツグ降臨の超地獄級を攻略したパーティと手順の紹介でしたっ!
最後までお読みいただきありがとうございます!
別の記事も参考になると思いますので、下部のタグや関連記事、サブメニュー、サイト内検索などご利用お願いします!
また、ぜひ私のYoutubeチャンネルの登録、Twitterのフォローのご検討お願いします。記事更新のモチベーションになりますので!
↓チャンネル登録ボタン↓