パズドラ無課金攻略188日目の記録です。
イフリートのドロップを期待して、ヘラウルズ降臨の超地獄級に何度も潜っています。
ただ、イフリート戦の後半(HP50%を切った後)で負けることがあったため、対策してみたんですね。
アテナパーティ育成の過程で作った、エンジェルを使った方法なのですが、これに伴い攻略手順にも修正が加わっていますから、記事として紹介します。
ヘラウルズ降臨 超地獄級攻略パーティ
今回使用したパーティです。
前回の攻略記事から比べると、サイクロンデビルドラゴンを外して、エンジェルを入れた形です。
エンジェルは、バトル3のイフリート戦でウォーターバインド(2~4ターン水属性行動不能)に対する対策なのですが、
バインド回復のターン数ではアルラウネのほうが良いです。
ただ、エンジェルのほうがスキルターン数が短いのでスキルためが楽です。
バトル1でどの程度スキルためできるか?によりますが、スキルためが得意な方はアルラウネを採用するのが良いと思います。
では、このパーティを使った攻略手順を書いていきます。
ヘラウルズ降臨 超地獄級攻略手順 バトル1
バトル1です。ここの手順は変わっていません。
まずは左側の火水オーガが行動する前に倒します(最低でも、HPを50%以下まで削ってやります)
その後、右の火木オーガを残してスキルためです。
ヘラウルズ戦で赤ソニアの陣と悪魔エンハンスは使用しますので、ここでターン数を稼ぎましょう。
もし仮にここで四神が出現した場合は、HP20%を切る直前から、防御態勢→攻撃態勢でトドメをさします。
ヘラウルズ降臨 超地獄級攻略手順 バトル2
バトル2のフォーミュラ戦です。
HP50%を切ると毎ターン23,972ダメージと苦しくなりますので、こうならないよう注意が必要です。
1ターン軽く削った後、防御態勢→攻撃態勢で一気に倒しきるのが良いですね。(もし盤面に闇ドロップがたくさんあれば使う必要ないです)
余裕があれば、軽く削る際に盤面に変換用のドロップを溜めておくと良いです。
もし赤ソニアの陣が使える状態なら、陣で倒すのが安全ですね。
もし仮にここで四神が出現した場合は、HP20%を切る直前から、防御態勢→攻撃態勢でトドメをさします。
ヘラウルズ降臨 超地獄級攻略手順 バトル3
バトル3のイフリート戦です。
イフリートのHPは49です。
まずは、半分を切らないように調整しながら、できるだけギリギリまで削ります。(23~24ダメージ与える)
ここからは、攻撃色を全て消して、一気に削っていきます。(できれば回復ドロップは盤面に残しつつ)
すると、イフリートはウォーターバインドを使ってきますよね。
回復ドロップが6個あれば、赤ソニアの覚醒スキルを使ってバインドターン数を減らすことができるのですが、
回復ドロップがないと、このウォーターバインドを食らったままの状態で戦うことになり、
イフリートのHPを削る量が減ってしまいます。
また、HP50%を切ると、イフリートのダメージも16,438に上昇しますし、もたもたしていると負けてしまうことがあったんですよね。。
そこで保険のエンジェルです。
エンジェルのスキルを使えば、HPを回復しつつバインドターン数を減らすことができます。
これでずいぶん安定性が上がったんです♪
まだイフリートはドロップしてくれてませんが、次回以降もこのパーティで挑戦し続けようと思います(^^)
もし仮にここで四神が出現した場合は、HP20%を切る直前から、防御態勢→攻撃態勢でトドメをさします。
ヘラウルズ降臨 超地獄級攻略手順 バトル4
バトル4のダークミネルヴァ戦です。
火属性のうちは、ミネルヴァの攻撃力は比較的小さい(10,570)ので、闇ドロップをまとめて消すなどすれば、5ターン程度は耐えられますね。
この辺りまで削ったら、ミネルヴァは、防御態勢→攻撃態勢で突破します。
ただ、50万ほど削る必要がありますし、ミネルヴァの防御力は高いので、闇ドロップが盤面に多くなるよう、変換前の盤面調整が必要です。
また、闇ドロップが十分なれば必要ありませんが、ドロップ強化も使ってOKです。
もし仮にここで四神が出現した場合は、HP20%を切る直前から、防御態勢→攻撃態勢でトドメをさします。
ヘラウルズ降臨 超地獄級攻略手順 バトル5
ラスト、ヘラウルズ戦です。
ここは、赤ソニアの陣と悪魔エンハンスでワンパンですね。
ヘラウルズ降臨 超地獄級 安定化!
ということで、ヘラウルズ降臨超地獄級では、ブブソニに回復娘を入れると安定性が向上するようです。
時間がなく、まだ合計で7周ほどしかできていませんが、イフリートはドロップしてくれませんでした。。
ダンジョンドロップが狙える火属性悪魔タイプとしては、イフリートは優秀ですから、ぜひ手に入れたいんですけどねぇ。。
また次回、根気よく周回しようと思います!
このパーティを作るには?
ベルゼブブ✕赤ソニアパーティ(通称ブブソニ)を作った方法は、別記事にまとめていますから、このパーティを作ってみようと思う方は、ご覧下さい。
→パズドラ無課金攻略順序。ベルゼブブ✕赤ソニアパーティの作り方
以上、ヘラウルズ超地獄級をノーコンしたブブソニパーティと手順でした!
最後までお読みいただきありがとうございます!
別の記事も参考になると思いますので、下部のタグや関連記事、サブメニュー、サイト内検索などご利用お願いします!
また、ぜひ私のYoutubeチャンネルの登録、Twitterのフォローのご検討お願いします。記事更新のモチベーションになりますので!
↓チャンネル登録ボタン↓